
ヒーリングヘナアート
秘めた美を呼び覚まし、
神殿である体に祝福を。
植物と微生物の
調和したちからをいただいて
その方の流れと同調し、直感で描く
ヒーリングとアートが融合した
セッションです。
絵柄は約2週間かけて
ゆっくりと消えていきますが
形の記憶は残ります。
不要なエネルギーをはね除ける
護符となるとともに
ご自身の美しさを再発見し、
慈しんでいくお手伝いができれば
幸いです。
Ivent
イベントのお知らせ


神楽坂 ヒカルランド
イッテル珈琲
ヘナアートセッション
&絵画展示販売会
昨年に引き続き、2回目のヘナアートセッション&絵画展を
イッテル珈琲で開催させていただくことになりました!
日時:2月19日(日)
11:00〜18:00
宇宙神vs地球神」の挿絵や、
3月3日発売予定のギターリスト
Noboru Gonta(欣侘 東生)さんの
ニューアルバム「黄昏の狭間に」の
CDジャケットの原画の他、
新作も展示します。
入場料無料、予約も必要ありませんので、お気軽にお越しください。
(ヘナアートはお待ちいただく場合があります)
☆ヘナアートセッション☆
ワンポイント(約10cm以内)3,000円コース
中サイズ(腕~手、首~肩、ふくらはぎ等)4,000円コース
(ヘナアートを受けた方は
ヒカルランドのスペシャル珈琲付き)

Henna
ヘナ・麻炭について
ヘナはエジプト、インド、北アフリカなどに育つ、ミソハギ科の薬草です。
葉を乾燥させ粉にしたものを水などで溶いたものが、古代から髪や手足などの染色に用いられてきました。
ローソンというオレンジ色の色素がタンパク質に絡み付く習性を持っているため、頭髪や皮膚に色が付きます。
インドでは、ヘナは富と吉祥の女神ラクシュミーが最も好む植物と信じられており、
結婚式や盛大な儀式を執り行うときにはヘナのペーストを使って手足にアートが施されます。
ヘナ染めは元来、神事の技法であったのですが、
それが人体の健康へ多大に貢献することも古来より伝えられていました。
アーユルヴェーダでは、毒素排出、炎症抑制、血糖や新陳代謝を良くする薬として使われています。
(インドでは、牛の不妊治療にも利用されているそうです)
主な作用・効能としましては、以下のような事が言われています。
・デトックス(体に溜まった毒素排出)
・髪の毛のトリートメント効果
・紫外線予防
・婦人科系不調(ナフトキノンという成分が子宮の働きを整えると言われています。)
・リラックス効果
・オーラやネガティブエナジーの浄化
Blesstolaでは、ヘナをただの染料としてではなく、古代の叡智が詰まった神聖な薬草として
敬意をもって扱っていきたいと考えています
使用しているのは貴重な沖縄産のEM入りのヘナ粉。
もちろんオーガニックですので安全です。
日本人の私たちには国産がしっくりくるように思います。
そして、ヘナペースト用に特別に調合されたエッセンシャルオイルと麻炭を配合しています。
香りにも癒される方多数です。
麻炭はヒマラヤの原種・自然栽培の麻幹から現地でのフェアトレードで作られています。
宮古島の大地、太陽、宇宙エネルギーを吸収して、有用微生物還元、活性、熟成して作られた、生きている麻炭です。
Menu
ヘナセッション
各種イベントや出張にてお描きします。(出張の場合は交通費をいただいています。)
料金は絵柄の種類によって多少変わります。事前にご相談ください。
料金目安(イベントの場合は変動します)
・手のひら・手の甲・足の甲など ¥3,000
・腕・肩・足の脛・胸元など ¥4,000
・お腹・背中 ¥5,000
神聖ヘナマンダラ
即興のインスピレーションで
あなただけの曼荼羅を体に描きます。
身体に直接、曼荼羅を描くことにより
よりパワフルなセッションをお楽しみいただけます。
こちらは、葉山のヒーリングサロン「シリウス」にて行います。
沢山の天然石や隕石に囲まれた高波動スペースで描く事で
高エネルギーが共鳴し、より深い癒しがもたらされます。
(シリウスヒーリングを連続して受けていただく事も可能です。
日程はお問い合わせください。)
ヘナマンダラ 1カ所 5,000円
お身体の前面(お臍周り)、背面(背中又は腰)のどちらかに曼荼羅(直径約20〜30cm)を描きます。
ヘナマンダラ 3カ所 10,000円
上記に加え、両手のひら又は両足の裏に小さめの曼荼羅かシンボルを描きます。
・描きたい部分を露出しやすい服装でお越しください。
(サロンでお着替えも可能です)
・所用時間は乾かす時間も含め約90〜120分です。
・シリウスでの通常のヘナセッションも承ります。
1カ所 3,000円〜
★ご注意★
ペーストが乾いたら剥がしていただいて結構です。
通常はペーストを肌に定着させるために長時間そのままにしておく必要がありますが、
こちらのペーストはすぐに剥がしてもしっかり染まる調合です。
※ただし、色の染まり具合は個人差がありますのでご了解ください。
絵柄がにじんでしまう事がありますので、取り除いた後は最低30分は濡らさないようにして下さい。
ケアは特に不要ですが、出来るだけこすらないようにして
こまめにオイルなどで保湿していただく事をおすすめします。